2014年8月16日土曜日

柿縄作り(その1)

 今庄の特産品である吊るし柿。

 この吊るし柿を吊るす縄は道端に生えている草を利用して作っています。

 作るのは女性の仕事ですが、作れる人は年々少なくなってきました。

 それで作る一連の方法を伝えるために、どの様な草を使い、どのようにして縄を綯うのかを初めから母に教えてもらいました。

 これがその草です。

 ミチシタといっている草です。
 michisita (1).JPG

 柿の木の周りに植えてあります。
 michisita (2).JPG

 写真だと分かり難いんですが、小さなススキみたいな草です。

 michisita (3).JPG

2014年8月14日木曜日

イノシシの被害

 子供の頃にはあまり見かけなかったイノシシ。

 それが今では生息域が北上して福井県内全域にまで及んでいます。

 当然生きて行くには食べ物が必要で、餌を探してあちこちで地面を掘り返しています。

 穴を掘ると言っても生半可な掘り方ではなく、小さなショベルカーで掘り起こしたように大きな穴を作ってしまいます。

 板取でもあちこちで穴を掘った後が見られるようになりました。

 これだけ掘ると石垣が崩れそうです。

 inosisi (1).JPG
 inosisi (2).JPG

 こんな場所にエサがあるなんて考えられないんですが、イノシシにとっては何か臭うんでしょうね。


 他の場所でも・・・・、
 inoisisihigai (4).JPG

 茅場でも・・・・・、
 susuki.JPG

 あちこちを見境なく掘り返しています。

 イノシシは一度にたくさんの子供を産むので、ネズミ算ならぬイノシシ算で増えて行きます。

 よる車を運転しているとイノシシの親子をよく見かけるようになりました。

 これも温暖化の影響でイノシシにとっては冬も過ごせ易くなったせいかもしれませんね。





2014年8月3日日曜日

板取の小道

 板取を訪れる人は国道に面した駐車場に車を停めて石畳の道を歩いて上ってきます。

 ところが国道から上るもう一つ小道があります。

 そこは昨年までは草葉生え放題になっていて整備されていませんでした。

 そこで昨年から少しづつ草むしりをして歩けるようにしました。

 以前は雪で倒れた杉の木が道を塞いでいたんですが、それも切って取り除きました。

 草や枯れ枝を取り除いてみると意外にも木漏れ日が漏れるいい空間となりました。

 掃除前
 komichi soujimae (4).JPG

 掃除後
 komichi souji (1).JPG
 落ち葉がなくなって綺麗になりました。

 石階段を上って・・・・、
 komichi souji (3).JPG
 komichi souji (4).JPG