2016年12月29日木曜日

雪囲い

 雪国ではどこでも冬の雪に備えて準備をします。

 冬の食料の確保には野菜の貯蔵のために昔は室などを作りました。

 でも現在ではむろを作る家はほとんどなくなり、スーパーに行けば冬の備えをしていなくても事足りる世の中になりました。

 便利な世の中になったものです。

 暖をとるための薪や焚きつけなども冬の前に準備しておくのが常でしたが、今では便利な石油ファンヒーターや電気こたつがあります。

 板取にも石油ファンヒータや電気こたつはありますが、家のことを考えるとやはり囲炉裏で火を焚くことは続けなければいけません。

 積雪から家を守る雪囲いも冬の仕事です。

 直接雪は家に触れると痛むのが早くなるので、触れさせないように家を囲むのです。

 その雪囲いをしました。

 玄関の入り口の上に置いてある雪囲い用の板を降ろして・・・・・、
 




 玄関口の雪囲いを組み立てました。

 
 これは途中の姿で、入口は開けて置いて後は全部塞ぎます。







 これが全面を塞いだ状態






















 横にも柱を立て掛けて、板と竹すで囲んでいきます。


 反対側も・・・・。
 

 家の裏側はすぐに崖になっているので雪は溜まらないので雪囲いはしません。
 
 

 そして玄関にはスノーダンプバンバを置いて冬への準備は万端です。

 


 雪囲いは身長ほどの高さがありますが、本当はこれだけでは足りません。

 もっと雪が積もる季節もあるからです。

 これもこまめに雪かきをしておけば雪囲いを超えることはないし、あまり高くすると家の中に光が入り込まないので、この程度にしています。

 正月飾りも飾ったし、これで冬を乗り越えられそうです。 

0 件のコメント:

コメントを投稿